ASAHIドライビングスクール 高齢ドライバー運転サポート
まずは無料相談
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ050-1331-3997
お問い合わせLINE公式アカウントはこちら
\ こんなことお困りではないでしょうか /

高齢の親の運転が心配

運転に関することや免許返納の話題が切り出しづらい

高齢の親が言うことを聞いてくれない
ASAHIドライビングスクールでは

正しい運転ができているか、プロの目線でチェック
出張型ドライビングスクールのため、
教習所に行く手間が省けます

運転チェックの内容を
ご家族の方へフィードバック

免許返納までしっかりサポート
※当日の付き添いも可能


自分の運転を客観的に指摘されることで、高齢ドライバー本人も自分の運転の危険度を自覚することができます
受講者さまの声

全く言うことを聞いてくれなかった高齢の父親に運転チェックをしていただきました。最初はチェックに来ていただいた方にも怒鳴り散らし本当に申し訳ない気持ちでした。ただ、自身の運転を指摘され感じることがあったのだと思います。次の誕生日にまたお願いするか、なんて明るく言っております。

普段は病院の行き帰りしか車を使わない母ですが、高速道路を使い遠出すると突然言われました。何を言っても大丈夫と返されてしまい大変困ってました。私が車を運転しないので尚更だと思います。そんなときに運転チェックをしていただきました。チェックの後は「やっぱり少し心配だから新幹線でいくね」と言ってくれました。
免許返納への切り出し方
※高齢ドライバードットコム(一般財団法人トヨタ・モビリティ基金Webサイト)から引用(*許可をいただき掲載しています)
免許返納のポイント
・フィーリング・グッド効果の利用
(空腹ではない、心地いい場所にいるなど、気分よく話ができる環境で)
・自分の老いを話題に出す
・まずは感謝と愛情を伝える
・親の心を開く「理解」と「尊厳」のある言葉を選ぶ
・自分自身の「将来の自主返納」を宣言する
・返納者が増えていることを伝える
・有名人も返納している実例を伝える
☆説得の最適任者を考える
高齢ドライバーの免許返納問題、ご家族だけでは対策が難しい
免許を返納することは自らの「衰え」を認めることでもあります。「衰え(老い)」を認めるのは、誰にとっても並大抵の覚悟ではないのです。免許返納問題は、高齢ドライバーご本人にとって、プライドにもかかわる非常に繊細な問題です。
現実問題として、ご家族がご本人をどれほど正論で説き伏せようとしても、感情的に反論されるケースが多いのです。
専門家である第三者が客観的な立場からアドバイスすることには大きな意義があります。
基本情報
教習プラン
- 基本料金 ¥32,000円(税込)
- ・予約前のヒアリング(電話、LINE、メール)
・当日の運転講習1時間
・当日のフィードバック
・後日カウンセリング1回(電話、LINE、メール)
・運転免許証の自主返納を促す(希望者)
※必ずしも説得させるものではありません。
ご家族の方と事前にオンラインで打ち合わせし、受講者ご本人の意見を尊重しベストな形でお話しいたします。
【※2022/7/13~基本料金に”運転免許証の自主返納を促す(希望者)”を無料で追加致しました。】

- オプション
- ・免許返納付き添いサポート ¥28,000(税込)
※運転免許証を自主返納される当日、ご本人様に付き添い免許返納手続きのサポートを行います。
【※2022/7/13~オプションの内容変更しております】

運転チェック・講習までの流れ
- STEP1:カウンセリング
- ご家族の方から要望や悩みをお聞かせください。
より具体的にお話しいただいた方が、当日の運転チェックはスムーズになります。
ご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。

- STEP2:運転チェック・講習
- ご自宅または指定されたお待ち合わせ場所にお伺いし、
マイカー又は弊社の教習車にて運転チェックを行います。
※簡易補助ブレーキを装着いたします。(希望者)

- STEP3:ご本人、ご家族へフィードバック
- 運転チェックの結果及び起こりうるリスクをフィードバックいたします。
※ご本人への伝え方など、事前にご家族の皆さまとお打ち合わせし決めていきます。

- STEP4:免許返納付き添いサポート
- 運転免許証を自主返納される当日、ご本人様に付き添い免許返納手続きのサポートを行います。

- STEP5:免許返納後の移動手段、ライフスタイルの提案
- ご家族に代わり免許返納後のライフスタイルを紹介します。
自治体からの公的支援を基にご家族とお打ち合わせし、高齢ドライバー本人が一番納得のいくものを探していきます。
【自治体からの公的支援例】
・市内循環バス無料券
・タクシー割引券
・美術館、ホテル、レストラン割引券
まずは無料相談
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ050-1331-3997
お問い合わせLINE公式アカウントはこちら
よくあるご質問
-
どんな方が運転チェック・講習をしてくれるのでしょうか。
-
Asahiドライビングスクールでは、ペーパードライバー教習や日本で初めて運転する外国人のための教習も行っております。
教官はプロドライバー育成経験のあるスタッフや、国家資格保有者が在籍。
教習所のような強い指導ではなく、受講者に寄り添うような指導を徹底しております。
-
どのように運転チェック・講習をされるのでしょうか。
-
長年運転されてきたプライドや自信を傷つけることがないよう丁重にチェックします。
ご本人様に対して圧をかけるようなやり方はいたしません。
事前にご家族の方とお打ち合わせを行い、ご本人様・ご家族の皆さまが安心できるようにチェックを行います。
-
”危険な運転”について具体的に教えてください。
-
こちらの記事にて説明しておりますのでご覧ください。
高齢ドライバーによる事故の原因と実際の事例を紹介
こんにちは、Asahiドライビングスクールの金井です。Asahiドライビングスクールでは高齢ドライバーに対して出張型の運転チェックを行っております。この記事では実際の事…
-
教習所を使う場合、車種は何ですか?
-
コンパクトカーをご用意しております。
補助ブレーキも装着されているため安心してお乗りいただくことができます。
-
車の保険、買取りについても相談したいのですが
-
弊社は車の販売代理業も行なっておりますので、ご相談いただけます。
注意点
・当運転チェックは、運転技術向上を約束するものではありません。
・当運転チェック中の事故、違反については当社は一切の責任を負いません。
※当社の教習車を使う場合の事故の際、当社で加入している任意保険を原則、適用します。
・当運転チェック後の事故、違反についても当社は一切の責任を負いません。
・その他トラブル等についても、当社は一切の責任を負いません。